後見制度、相続手続の専門相談センター

後見制度・相続手続・遺言書作成の専門相談センター
株式会社アンサーブ

telephone3.png

souzokumain02.png

HOME > 基礎知識 > 相続放棄

相続の基礎知識

相続したくない場合

被相続人が債務(借金など)を残しているなどで相続したくない場合、相続人は自分の意思により相続を放棄することができます。
ただし、相続開始を知った日から3ヶ月以内に相続放棄(もしくは限定承認)の申述をしないと単純承認したものとみななさます。

単純承認

相続人が相続財産の一部でも処分をしたときや、限定承認、相続放棄をしなかった場合は、単純承認したものとみなされます。

相続人は、単純承認すると、被相続人の権利義務を丸ごと(無限に)承継します。


限定承認

相続人は、相続によって得た財産の限度においてのみ被相続人の債務および遺贈を弁済すべきことを留保して、相続の承認をすることができます。
ただし、相続人が複数人いる場合は、全員が共同してのみ限定承認はすることができます。


相続放棄

被相続人の積極財産(プラスの財産)も消極財産(債務などマイナスの財産)も一切引き継がないことをいいます。

相続放棄は家庭裁判所に申述する必要があります。

相続放棄の方法と相続放棄したほうが良いケースとは?


分からないことはご相談を!


後見・相続・遺言の専門センターである当社は、簡単なご相談だけでも歓迎です。
いつでも迅速・丁寧を心がけ対応いたします。

「自分も相続人のはずなのに、何の連絡もない・・・相続人じゃないのかな?」
「兄が相続人を代表して処理するって言ってたけど、大丈夫かな・・・?」

相続のあれやこれ、分からないことは何でもご相談ください!

相続に関するお問合せは下記のお電話番号または、問合せフォームよりお問合せください。

まずはお気軽にご相談ください